今帰仁城跡

今帰仁城(なきじんじょう/なきじんぐすく)跡は沖縄県国頭郡(くにがみぐん)今帰仁村(なきじんむら)にある城跡。13世紀ごろからの歴史があり、標高約100メートルに位置する山城。堅牢な石垣などの遺構が残る。沖縄県最大の城(グスク)ユネスコの世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)にも含まれ、日本100名城の98番にも選定されている。 那覇空港から2時間45分ほど(美ら海水族館から10分ほど)。無料駐車場があり、入場料は今帰仁村歴史文化センターと共通。城跡内の見学は徒歩で散策して30分ほど。何も知らずに行くとただ暑い中、遺跡の中をうろうろするだけになる可能性があるので、詳しく知りたい方は現地の案内ガイドさんに声をかけることが望ましい。
Webサイトのデザインは洗練されており良い。
(情報は更新されている可能性があります。直接サイトにてご確認ください)
ニュース
- 沖縄「勝連城」観光がさらに充実!新施設「あまわりパーク」誕生 ... - ORICON NEWS
- 今帰仁城跡桜まつり2023の見頃や開花状況は?ライトアップや ... - そらいろ~日本が魅せる多彩な表情~
- 世界遺産の「今帰仁城跡」で20歳の門出祝う式典|NHK 沖縄県の ... - nhk.or.jp
- ふるさと納税の泡盛の還元率&コスパ(量)ランキング【2023年版】 - とくさと
- 沖縄の戦国「三山時代」!尚氏の歩んだ琉球統一までの険しい道のり【後編】 - Japaaan
- ”名もなき空手家”たちの存在 沖縄発祥「空手」の世界的普及 背景に ... - ニッポンドットコム
- さとふる、2022年9月に19自治体のふるさと納税を取り扱い開始 - PR TIMES
- ブライダルフォトのクレールが沖縄リゾート撮影を10月1日から ... - PR TIMES
- 具志堅用高率いる「沖縄県人会」vsホリケンの出身地「横須賀市 ... - 日本テレビ
- 【日本100名城®】京都府・二条城(世界遺産) - ニッポンドットコム