Wolfram Alfa

Wolfram Alfa(ウルフラムアルファ)はアメリカのソフトウェア会社ウルフラム・リサーチが開発した計算開発エンジン(2009~)。検索エンジンに含まれるのかはわからないが、質問をすると、関連するウェブページではなく、AIやデータベースなどを駆使してその解となりそうな解答や解法が返ってくる。2018年から日本版がリリースされ、数式の解や級数など数学に関する質問に答えてくれる。英語版の本家では社会・文化的な項目の問いに答えたり簡単な分析を返してくれる。「AサイトのURL vs BサイトURL」で検索すると、サイト訪問者や検索順位のなどの比較表を返してくれます。
ウルフラム・リサーチの創設者スティーブン・ウルフラムは理論物理学者で元大学教授。ウルフラム・リサーチは数式処理システム(wolfram言語を使う)であるMathematicaを開発している。(wikipedia)
genre:サーチエンジン
ニュース
- 手を動かしながらやさしく学べる はじめてのAIデータサイエンスリテラシー - gihyo.jp
- 科学する心を磨く「千葉大学先進科学センター 第28回数理科学コンクール」参加者募集! - PR TIMES
- 量子技術のClassiqとWolfram、CERNのOpen Quantum Instituteに参加し、量子最適化でスマートグリッド開発へ - PR TIMES
- ウォルフラム症候群の治療標的候補を発見、β細胞の脱分化を制御-山口大 - QLifePro
- WolframAlphaとは?できること&実際に使ってみた感想(画像付き) - AIsmiley
- ヴァレオとロームが次世代パワーエレクトロニクス分野で共同開発 - PR TIMES
- ボーイッシュな女の子アバターで個性をアピール!オススメVRChat向けボーイッシュアバター特集 - メタカル最前線
- 【推薦図書】『ChatGPTの頭の中』(スティーヴン・ウルフラム著、稲葉通将監訳、高橋聡訳) - nikkinonline.com
- Android版「Wolfram|Alpha」が日本語に対応 ~どんな難しい計算や質問にも答える計算知能/Web、iOSにも対応 - 窓の杜
- 「情報 ×○○学」でAI社会をしなやかに生き抜く新しい時代のデータサイエンス教育 | 京都ノートルダム女子大学のプレスリリース - PR TIMES