Wolfram Alfa

Wolfram Alfa(ウルフラムアルファ)はアメリカのソフトウェア会社ウルフラム・リサーチが開発した計算開発エンジン(2009~)。検索エンジンに含まれるのかはわからないが、質問をすると、関連するウェブページではなく、AIやデータベースなどを駆使してその解となりそうな解答や解法が返ってくる。2018年から日本版がリリースされ、数式の解や級数など数学に関する質問に答えてくれる。英語版の本家では社会・文化的な項目の問いに答えたり簡単な分析を返してくれる。「AサイトのURL vs BサイトURL」で検索すると、サイト訪問者や検索順位のなどの比較表を返してくれます。
ウルフラム・リサーチの創設者スティーブン・ウルフラムは理論物理学者で元大学教授。ウルフラム・リサーチは数式処理システム(wolfram言語を使う)であるMathematicaを開発している。(wikipedia)
genre:サーチエンジン
ニュース
- ヴァレオとロームが次世代パワーエレクトロニクス分野で共同開発 - PR TIMES
- データサイエンス教育の実践を語るリアルイベント、聖徳学園で8月25日に開催 「WiDS:Women in Data Science Tokyo」 - こどもとIT
- Classiq、米Wolframと提携し高度な量子ソフトウェアツールを最新技術計算システムに統合 - PR TIMES
- データでミライをデザインする。 WiDS TOKYO @ Yokohama City University 第6 回 シンポジウム - 横浜市立大学
- Android版「Wolfram|Alpha」が日本語に対応 ~どんな難しい計算や質問にも答える計算知能/Web、iOSにも対応 - 窓の杜
- Wolfram Hedrich - EY
- 科学する心を磨く「第26回数理科学コンクール」参加者募集! | 国立大学法人千葉大学のプレスリリース - PR TIMES
- 「ChatGPT Plus」にWebブラウジングとプラグインをβ機能として追加へ - ITmedia NEWS
- Visual Studio Codeを使って無料で導入! 環境構築から実践的な使い方まで! 『無料で始めるWolfram言語入門』発行 技術の泉シリーズ、4月の新刊 - PR TIMES
- ChatGPTは何をしていてなぜ機能するのか?を理論物理学者が解説 - GIGAZINE(ギガジン)