DuckDuckGo

DuckDuckGoはDuckDuckGo, Inc.が運営する検索エンジン(2008~)。プライバシー保護に重きを置き、利用履歴などを記録・保存しない。そのため、自分の興味や嗜好に関係するサイトばかりが上位に表示されるような事態(フィルターバブル)を避ることも目的としている。また、検索欄にて「!」を記入し、その後ろに指定された有名サイトの頭文字等を入れてからキーワードを入れると、そのサイト内の該当ページを表示できる「!Bang」コマンドという機能がある(たとえば「!ajp カメラ」と入れるとamazon.co.jpでのカメラの検索結果ページが表示される)。検索結果画面で日本のチェックをオンにすれば日本語の検索に対応した結果に切り替わる。
ちなみに、フリーのブラウザで最強の匿名性をほこるTor Browser(トーアブラウザ)でも検索エンジンにはこのDuckDuckGoが採用されている(おそらくDuckDuckGoだけではIPアドレスの追跡などには耐えられないので、独自のサーバーを切り替えながら接続するTor Browserと合わせると匿名性を高めることができると思われる。ただしこれはセキュリティが完璧になるという意味でも、完璧な匿名性を得ることができるわけでもないことに注意)
genre:サーチエンジン
ニュース
- プライバシー重視のブラウザDuckDuckGo。AI検索と「無料匿名AIチャットボット」を公開 - ギズモード・ジャパン
- プライバシー重視のブラウザDuckDuckGo、AI検索と「無料匿名AIチャットボット」を公開! - ライフハッカー・ジャパン
- プライバシー重視のブラウザDuckDuckGo、AI検索と「無料匿名AIチャットボット」を公開! - ライフハッカー・ジャパン
- DuckDuckGo、匿名AIチャットボット「Duck.ai」を正式公開—GPT-4o miniやClaude 3を無料で利用可能 - Ledge.ai
- GPT-4o miniやClaude 3を無料かつ匿名で誰でも使える「Duck.ai」 が登場 - GIGAZINE
- Google Chromeで使う検索エンジンを変更する方法 - WIRED.jp
- Android「Chrome」検索エンジンX Pro選択可能に - jetstream.blog
- 「Googleを倒す方法」を検索エンジンのDuckDuckGoが提案 - GIGAZINE
- Web版AppleマップがFirefoxでも利用可能に - iPhone Mania - iPhone Mania
- 無料かつ匿名でブラウザからChatGPTやClaude 3などのAIが使える「AI Chat」をDuckDuckGoがリリースしたので使ってみた - GIGAZINE